2022.06.7
木の温もりがやさしい天然木カトラリーです。耐久性・耐水性に優れており、美しい木目が特徴。なめらかな肌触りは使うたびに手に馴染みます。木のカトラリーは陶器の食器にも合わせやすく、食事の時にカチャカチャと音がしません。いつもの食事もこんなカトラリーがあればほのぼのと温かくなります。ウォールナット材木目が細かく硬く長持ちする素材で高級家具にも愛用されています。飽きのこないダークで…
2022.05.9
シンプルなので毎日飽きずに使え、食卓がやさしい雰囲気に♪少人数のお客様へのお茶出しや、一人分のお茶とお菓子を載せるのにぴったりの大きさです。手軽に持ち運びが出来る重さなので、気軽にお使いいただけます。テーブルウェア・食卓・ アウトドア・キャンプ・衛生的・おもてなし・小物・ピクニック・木製・古民家・レストラン ・贈答品・モダン・日常品 …
2022.04.13
まん丸のかわいいお弁当箱(#^.^#)ご飯を入れると木が余分な水分を吸収し、風味を損なわずにいただけるという昔の人の知恵が生きています。普段のお弁当が入れ物を変えるだけで素敵なものに変わります。日常のおかずを入れただけで、絵になるのが魅力です。…
2022.03.11
☆新しい形のNEWデザインのモダンボール。レトロ感の中のも新しい温かみを感じることが出来ます。木のお椀を毎日の食卓に使うとそれだけで食卓に温もりが生まれるから不思議です。どこか懐かしく、それでいて新しさも感じられる暮らしに馴染む木のお椀・・・大きさも 色目も カタチも いろいろ揃えて料理やシーンに合わせて使い分けたくなります。…
2022.02.21
天然の杉材から加工された木材を職人が一つ一つ丁寧に磨き上げ、耐久性を高めるためにコーティング処理を行っています。安全で安心してお使いいただける様、食品衛生法に基づいた検査を受け基準をクリアしています。弁当箱の蓋と身の上下を丸みのあるエッジ加工を施し、手触り・触り心地の良い、ぬくもりのある滑らかさを実現しました。 なお、箱の中には緩衝材としてヒノキの木毛・弁当箱本体には和紙風の紙を採用し…
2022.01.21
木のぬくもりを感じる木製弁当箱。木をくり抜いて成型加工をしていますので、耐久性に優れています。形がスリムなので、カバンの中に収納しやすい大きさです。見た目・手触りも良く、使い込むほど愛着が増す逸品です。木の弁当箱は、日常のおかずを入れただけでも、美味しく感じられます。大きさは、お子様から女性・年配の方々にぴったりです。丸みがやさしい木のお弁当箱は、使う度に優しい気持ちになり…
2022.01.7
謹んで新春のご祝辞を申し上げます。昨年中は格別のご厚情にあずかり、心より御礼申し上げます。御社の益々のご発展を祈念しますとともに、本年もなお一層のお引き立て賜りますようお願い申し上げます。また、年始草々国内が様々な状況になッておりますが、なお一層の商品一つ一つ見合ったものを提案し、現代の生活スタイルに合ったモダン且つクリエイティブな商品を開発していく所存です。お取引…
2021.12.23
コトコト煮込んだ自慢のスープにお似合いの木のスープカップ。アツアツのスープでも、手は熱くならない木の器。『冷めないうちに、さあどうぞ召し上げれ』…
2021.10.16
渕の厚みが薄いから口元が飲みやすいデザインで、持ちやすい角度です。木のお椀を毎日の食卓に使うとそれだけで食卓に温もりが生まれるから不思議です。どこか懐かしく、それでいて新しさも感じられる暮らしに馴染む木のお椀・・・大きさも 色目も カタチも いろいろ揃えて料理やシーンに合わせて使い分けたくなります。季節の滋味を一杯のお椀に盛る『一汁三菜』の豊かさをこのお椀でお楽しみください。…
2021.10.2
木のお椀を毎日の食卓に使うとそれだけで食卓に温もりが生まれるから不思議です。どこか懐かしく、それでいて新しさも感じられる暮らしに馴染む木のお椀・・・大きさも 色目も カタチも いろいろ揃えて料理やシーンに合わせて使い分けたくなります。季節の滋味を一杯のお椀に盛る『一汁三菜』の豊かさをこのお椀でお楽しみください。使う毎にいつしか味わい深い艶が生まれます。使う人と時間(とき)で良い器を…